人生が変わる!生活が楽になる便利すぎる裏技 53選

普段の生活の中で、「これもっと楽にならないかなー。」とか「もっと便利になればいいのに…」なんて思うことはないですか?
今回は、知っておくと生活がとっても楽になる、便利でスゴい裏技をご紹介します!
世の中にたくさん存在する裏技の中でも、特に大幅に時間の節約が出来るものだけを厳選してご紹介します!
01 料理編
01 – 01. 砂糖が固まったら電子レンジでサラサラに戻る。
01 – 02. シュークリームは逆さにして食べると、クリームがこぼれずに食べられる。
01 – 03. カレーやキムチなどタッパーなどについた臭いは、塩水を入れて2分間振れば取れる。
01 – 04. バナナをラップして電子レンジで1分チンすればより甘くなる。
01 – 05. バナナは1本ずつビニール袋に入れて冷蔵庫で保存すれば傷みにくくなる。
01 – 06. カットしたリンゴから出る「エチレンガス」は他の果物を早く熟れさせ、甘くする。
01 – 07. カラシにぬるま湯を少し入れ強くかき混ぜると辛さが倍増する。
01 – 08. 揚げものに霧吹きで水をかけてから5分ほどトースターで加熱すればサクサクに焼ける。
01 – 09. 卵は底が丸い方を上にして冷蔵庫で保存すれば長持ちする。
01 – 10. 玉子の黄身の量は各サイズほぼ同じ。違いは卵白の量。
01 – 11. ナスはヘタのとげが尖っている方が新鮮。
01 – 12. カボチャは中身が詰まった重いものが美味しい。
01 – 13. マッシュルームは黒くなったほうが甘くて美味しい。
01 – 14. トマトは円形の丸いほうが美味しい。
01 – 15. サツマイモはラグビーボール型で表面がツルッとしているものが美味しい。
01 – 16. パスタは数時間水に浸けておけば1分で茹で上がる。
01 – 17. 油あげは袋のまま、包丁の背で押切りすれば油で汚れない。
01 – 18. ミックスチーズは片栗粉を入れて振ってから冷凍すればくっついて塊にならない。
01 – 19. 刺身は柵で買ったほうが鮮度が良くて安い。
01 – 20. 玉ねぎは冷凍庫で冷やしておけば切るときに目が痛くならない。
01 – 21.納豆の容器は水に数分浸けておけば簡単にヌルヌルが取れる。
01 – 22.油やお酢、塩と砂糖は腐らない。
01 – 23.生姜は全体が浸かるくらい水の中にいれておけば1か月くらい持つ。
02 生活編
02 – 01. 朝は甘いものを食べるとすぐに脳が目覚める。
02 – 02. カキ氷を食べて頭がキーンとなったら、その部分にカキ氷の容器を当てればすぐに治る。
02 – 03. 大きなペットボトルに水を入れて振り回すと肩こりが治る。
02 – 04. くしゃみが出そうになったら鼻の下を押さえれば止まる。
02 – 05. お腹が鳴りそうなときは息をいっぱい吸い込んで止めると収まる。
02 – 06. みかんの皮を電子レンジに入れてチンすると、電子レンジの匂いが取れる。
02 – 07. 着色汚れが付いたコップや皿はスポンジに塩かお酢を付けて洗えば取れる。
02 – 08. くっついたガムはサラダ油で溶ける。
02 – 09. ガムテープなどでベタ付いたハサミはハンドクリームを塗れば簡単に拭き取れる。
02 – 10. 黒く変色したシルバーは、日焼け止めクリームでキレイにとれる。
02 – 11. ブーツの中にキレイな10円玉を5枚くらい一日入れておけば臭いが消える。
02 – 12. 無くなりそうな歯磨き粉は、端を持って10秒振れば数回は使える。
02 – 13. 間違えてポストに入れてしまった郵便物は集配局で『取り戻し請求』をすることが出来る。
02 – 14. 風呂釜よりも給湯器のほうがガス代は安い。
02 – 15. お風呂の蓋は半分閉めて入ると冷めにくい。
02 – 16. マニュキュアを塗った後、氷水に手を入れるとすぐ乾く。
02 – 17. 固まったマニキュアに目薬を2~3滴入れて蓋をして振れば溶ける。
02 – 18. コーヒーを入れた後のカスを土に混ぜると肥料になる。
02 – 19. 二日酔いは水分を大量に摂取すると治りやすい。
02 – 20. ネコのオシッコはアルカリ性なので酸性のクエン酸で臭いが取れる。
02 – 21. コーラは酸性なので植物に霧吹きすれば虫が付かない。
02 – 22. 弱った吸盤は熱湯に5分浸せば復活する。
02 – 23. 水道はポタポタ程度なら水道代は掛からない。
03 お出かけ編
03 – 01. スマートフォンの電波が弱いときは再起動やネットワークに接続し直すと回復しやすい。
03 – 02. 松屋はライスのみ味噌汁付きで160円で注文できると公式サイトに書いてある。
03 – 03. IKEAは朝行けばドリンクバーが無料で他にもおトクがいっぱい。
03 – 04. タンやハラミをオススメしている焼き肉屋は優良店。
03 – 05. 車が止まってしまったら、ギアをニュートラルでサイドブレーキを外せば、タイヤを手で回せて楽に動かせる。
03 – 06. 500mlのペットボトルに米を入れればほぼ3合分。
03 – 07. ハンバーガーは両手で持てば、中身がずれたり落ちたりしない。
